« イチジクを買ってしまった | トップページ | 金木犀が咲いた »
修善寺から達磨山へ至る途中の道に咲いていた花です。あじさいっぽいのですが、微妙に違うような。あじさいにしては時期がずれているし。
2007年9月24日 (月) 花 | 固定リンク Tweet
初めまして、紫陽花blogからきました。
これはタマアジサイですね。 ポン っとはじけたように咲くのがかわいいですね。
紫陽花とおなじユキノシタ科だから 仲間と思っていいんじゃないでしょうか。
投稿: kaze | 2007年9月24日 (月) 21時29分
コメント、ありがとうございます。 これがタマアジサイなのですか。新聞に記事があった ので、名前だけは知っていましたが、あまり玉っぽく なくて、解りませんでした。
投稿: つ一とん | 2007年9月25日 (火) 07時48分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
初めまして、紫陽花blogからきました。
これはタマアジサイですね。
ポン っとはじけたように咲くのがかわいいですね。
紫陽花とおなじユキノシタ科だから
仲間と思っていいんじゃないでしょうか。
投稿: kaze | 2007年9月24日 (月) 21時29分
コメント、ありがとうございます。
これがタマアジサイなのですか。新聞に記事があった
ので、名前だけは知っていましたが、あまり玉っぽく
なくて、解りませんでした。
投稿: つ一とん | 2007年9月25日 (火) 07時48分